読書の楽しみ方

電車での移動中のスマホはほどほどにして、なるべく本を読むようにしています。
基本的に本を読むことはとても好きで、大型書店や図書館に行くとワクワクするタイプです(それとすぐにトイレに行きたくなるのはどうしてでしょうか?)。

読書の楽しみの1つとして、直接書いてあるわけではないけれども、これまでモヤモヤしていた何かが、急に霧が晴れるように、また点と点がいっきに線で結ばれるように有機的に結合する瞬間があります。

最近読んだ本でそういうことがありました。

(amazonのアフィリエイトリンク付です)

この本の作者のサイモン・シネックという人は、「ゴールデンサークル」という極めてシンプルなフレームワークでリーダーシップのあり方、組織の成功の鍵を説明しています。
以下のTEDでのスピーチも有名です。

もう一つの本として、この本を紹介します。

(同じくamazonのアフィリエイトリンク付です)
この本、このフレームワークは私が企業のビジネスモデルを理解するときに大変便利に使っているものですが、なんとなく腑に落ちないことが1つ。
それは、これは何のために作るのだろうか。もっとも効率よく儲けるために作るのだろうか。
最初に紹介した「WHYから始めよ!」を読んで氷解しました。これはそれぞれの人のWHYを具現化するためのHOWを整理するフレームワークなのだと!!
もしかしたら、私達公認会計士が日々格闘している「内部統制」もWHYを実現するための道具に過ぎないのではないか。

また、優れたWHYを持っているものは何年経っても色褪せないとも書かれています。これはすなわち古典のことを言っていて、逆に言えば古典には必ず明確なWHYがあるのかもしれません。そういう目でいわゆる古典を味わうのも楽しそうですね。