独立開業」カテゴリーアーカイブ

個人事業主の屋号口座はおすすめできない

3年前に独立開業する際に、せっかくだから事務所名の入った銀行口座を作ろうと意気込み、某メガバンクに屋号口座を作りました。
今はほとんど使っていません・・・。個人名義口座のネットバンクを使っていますが、何の不都合もありません。

結論としては、屋号口座は百害あって一利なしです。ただし、決して銀行が悪いわけではありません。私のビジネスのスタイルには全く合わなかったということです。
理由は、
・事務所名を入れた口座だからといってビジネス上の信用が増すわけではない
 BtoCの小売業なら完全な個人名ではなくお店の名前が口座名義にあった方が、お客さんが安心できるかもしれません。しかし私のようなビジネスの場合、個人名で信頼いただき仕事を受注します。そして業務完了後、請求書を出す際に初めてクライアントに振込口座を開示することになるわけですが、その時点では口座名が信用をどうこうする段階ではありません。

・税金の還付金口座に設定できない
 恥ずかしながら2度ほどやってしまいました。個人として所得税の還付請求する場合には完全に個人名義(事務所名が入っていてはいけない)にしなくてはなりません。この訂正だけで税金の還付が10日ほど遅くなります。

・ネットバンキングの手数料が高い、高い、高すぎる
 この記事を書こうと決意させた大きな要因です。
 口座開設当初はキャンペーン中だから無料ですと言われ、それならと申し込みましたが、今般有料化になるとのこと。それも月額3,240円!!
 確かに一定のコストが掛かるのは理解しますが、それにしても高い。しかも今月中に口座のある店舗に解約の手続に出向かないと来月から上記の課金が自動的にスタートするとのこと。私はたまたま銀行から来た通知をタイムリーに見たから良かったですが、放置した人は知らない間に毎月3,240円が引き落とされていくのです。

以上、メリットはほとんど感じない割にデメリットや維持コストが高い屋号口座はあまりおすすめできません。

確定(還付)申告から還付金入金まで

昨年から税務のお客さんが一気に増えてきて、1月が意外に忙しいということが分かりました。
年始で10日ぐらいまで仕事のエンジンがかからず、でも法定調書、源泉所得税の特例納付、償却資産税といった業務があり、毎日地道に進めています。

さて、本日平成28年度の所得税の還付金入金がありました。
昨年のスケジュールと比べると10日早めることができました。

項目 平成27年度 平成28年度 短縮日数
電子申告完了 1月12日 1月5日 7日
受付開始 1月21日 1月12日

9日

還付決定通知 2月3日 1月24日 10日
還付金入金 2月5日 1月26日 10日

年末に事業所得を計算して、各種所得控除も税務ソフトに入力し、年明けすぐに電子申告をするつもりで準備していました。実際は、使っている税務ソフトの更新が追いついておらず、etaxソフトに入力し直したので予定より1日遅れての申告でしたが、このスケジュールがほぼ最速かと思います。

今後はお客様の確定申告に専念することとします。

今月の月次決算(9月)

さて、今月も月次決算の作業記録を公開します。
今回は1日が土曜日だったので変則的な時間の使い方です。
①領収書をスキャンしてSTREAMEDにアップロード(今月は46枚、2016/9/29 22:57~23:05)

②データ化されたSTREAMEDの内容をチェック(2016/10/01 9:04~9:15)

③STREAMEDから経費データをCSV出力→freeeへの取込(2016/10/1 9:15~9:18)

④freeeにて経費の未決済データの消し込み(2016/10/1 9:20~9:46)→もともとのデータを修正する必要がある仕訳の対応でいつもより時間がかかった

⑤売上についてboardで請求書を発行、freeeで売上の計上(26件、2016/10/1 10:20~10:33、16:40~16:50)

⑥freeeにおいて売上仕訳調整(2016/10/1 16:51~17:04)

⑦売掛金・買掛金消し込みもれチェック(2016/10/1 17:05~17:11)

⑧月次推移チェック(2016/10/1 17:15~18:00)→今月は四半期の区切りでもあったので、通信費の計上漏れがないか(紙の請求書が来ないもの)や品目の詳細化、自動登録の新規設定などを少し丁寧に見ていきました

freee様の事例紹介をいただきました

ずいぶん前のことなのですが、クラウド会計のfreee様の取材を受け、お客様事例と認定アドバイザー紹介動画を掲載していただいています。
この画面の右側のウィジェットに貼り付けましたので、興味のある方はご覧下さい。
これからの会計事務所のビジネスモデルについて語っています。

東京CPAニュースに掲載されました

東京CPAニュース(日本公認会計士協会東京会の会員報)9月号「自由時間」というコーナーに、週末にやっているサッカー審判のことを取り上げていただきました。東京会に所属する会計士のお手元には今日ぐらいに届いているのではないかと思います。

味の素スタジアムで行われる(まだやっているのかな?)、会計士のフットサル大会の決勝戦をフルコートのサッカーにして、その主審を務めるのが今後の目標です。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-09-16-18_42_02

今月の月次決算(8月)

もう9月になってしまいました。最近は晴れていても日差しに衰えを感じます。
私は夜はエアコンは使っていないのですが、だいぶん過ごしやすくなってきました。

さて、今月も月次決算の作業記録を公開します。
今回は途中でビデオ会議や役所への用事があったため、少し時間は飛んでいます。
①領収書をスキャンしてSTREAMEDにアップロード(今月は54枚、2016/8/30 11:30~11:46)

②データ化されたSTREAMEDの内容をチェック(2016/09/01 7:22~7:35)

③STREAMEDから経費データをCSV出力→freeeへの取込(2016/9/1 10:03~10:05)

④freeeにて経費の未決済データの消し込み(2016/9/1 13:55~14:08)

⑤売上についてboardで請求書を発行、freeeで売上の計上(18件、2016/9/1 14:10~14:25)

⑥freeeにおいて売上仕訳調整(2016/9/1 14:25~14:35)

⑦売掛金・買掛金消し込みもれチェック(2016/8/1 14:35~14:50)→freeeの口座同期に多少手間取ったのと、消し込み間違いがあったためそれを修正したのでいつもより時間を要しました。

⑧月次推移チェック(2016/8/1 14:50~14:52)→毎月積み重ねているとあっという間に終えることができます。

こうしてかかった時間を公開することで、クライアントにも自信をもってこのやり方をおすすめできるようになりました。

クラウドサービスとオフィススタイルの実例集をいただきました

2016-08-05 19.44.582016-08-05 19.45.11

 

 

 

 

ヴェルクの田向社長から「ワークスタイルブック」をいただきに、同社にお伺いしてきました。
この本にはオフィスの実例だけでなく、便利なクラウドサービスも紹介されています。

2016-08-05 19.45.272016-08-05 19.45.44

 

 

 

 

ヴェルクさんが提供する請求書作成・見積書発行、クラウド業務効率化サービス「board」だけでなく、クラウド経費精算サービス「Streamed」も紹介されていました。いずれも当事務所のクライアントサービス提供、所内業務運営に欠かせないサービスです。

オフィススタイルの実例集も興味深いものが多く、直近の目標である「事務所を構える」に対してとても勉強になりました。

今月の月次決算(2016年7月)

今月は8月1日に広島に出張していたので少し変則的な時間に月次決算をやっています。
出先でもPCとインターネット環境さえあれば問題なく月次決算ができました。

今月からはそれぞれの項目の所要時間のみを記載しています。

(前日までの下ごしらえ)
①領収書をスキャンしてSTREAMEDにアップロード(今月は33枚、2016/7/30 7:40~7:50)
先月書いたように、現金で支払った領収書と、クレジットカードや銀行振込で支払うものを分けてアップロードします。現金で払ったものは「領収書」として、クレジットカードや銀行振込は「請求書」として取り込むようにしたらfreeeへのcsvファイルが良い感じにできました。

(月次決算)

①データ化されたSTREAMEDの内容をチェック(2016/08/01 22:00~22:10)

②STREAMEDから経費データをCSV出力→freeeへの取込(2016/8/1 22:10~22:15)

③freeeにて経費の未決済データの消し込み(2016/8/1 22:15~22:25)

④売上についてboardで請求書を発行、freeeで売上の計上(20件程度、2016/8/1 22:25~22:40)

⑤freeeにおいて売上仕訳調整(2016/8/1 22:40~22:52)

⑥売掛金・買掛金消し込みもれチェック(2016/8/1 22:52~22:57)

⑦月次推移チェック(今月は省略)

今月も先月とほぼ同じ処理時間でした。

非営利法人に関する業界活動

就任承諾書

今日は、非営利法人への関与について2つニュースがありました。

ひとつは私が所属している世田谷会で、非営利法人研究会が発足し、本日その初会合がありました。
まずは世田谷区内の非営利法人からの様々なニーズに対して、地産地消すべく世田谷区で受け皿を作ろうという趣旨のもと、非営利法人の分野に興味のある会計士が集まりました。
今後は社会福祉法人の法定監査の窓口として機能できればというところです。

もうひとつは、昨年からお世話になっている公認会計士協会東京会の非営利法人委員に今年度も就任することになりました。昨年度はこうした協会の委員会活動自体が初めてで、そのご作法から右も左も分からない状態でした。今年は2回目ということもあり、多少は様子が分かってきて顔なじみの諸先輩と一緒に、より有意義な委員会活動を行っていきます。

東京CPANEWSの取材を受けてきました

先週は、日本公認会計士協会東京会の広報誌である「東京CPANEWS」の取材を受けてきました。

会員のオフを紹介する「自由時間」というコーナーで、私が週末やっているサッカーの審判について取り上げていただきます。審判用具を持って行って紹介しながら2時間ほどサッカーの審判と会計監査の共通点などを話しました。

9月号で掲載される予定ですので、ご興味のある方は楽しみにしていてください。